パーティードレスは、『レンタル』か、『購入』のどちらがお得?

今度の結婚式の服装で悩まれている人も多いかと思います。

最近、レンタルドレスというものが脚光を浴びてきていますが、パーティードレスはレンタルの方がいいのか、今まで通り購入した方がいいのか、レンタルドレスのメリット・デメリットを検証してみたいと思います。

最近、Facebookなどで参加した結婚式の写真がシェアされることが多くなったため、今まで以上に、同じドレスを着て行きにくい環境になってきているかと思います。

レンタルドレスのメリット

レンタルドレスのメリットは、大きく以下の5点が挙げられます。

毎回異なるドレスを着ていける

こちらが最大のメリットなのではないでしょうか。やはり結婚式にはおしゃれをして参加したものですよね。

ただ一方で、結婚式のご祝儀などの出費がある中で、毎回ドレスを購入するのは厳しいお財布事情があるかと思います。

そんな時に、レンタルドレスであれば、購入するよりもリーズナブルなコストで、季節や会場や新郎新婦のイメージに合わせたドレスをチョイスできます。

自分では購入できないようなハイブランドのドレスが着れる

レンタルドレスの場合、ハイブランドのドレスをラインナップしているサロンでは、自分では購入できないようなハイブランドのドレスやデザイン性の優れたドレスをレンタルできます。

結果、他の参列者の方よりも、豪華なドレスを着用して結婚式に出席出来る為、新郎新婦や周りの友達から衣装を褒めてもらえて、いつも以上に楽しい結婚式になったという声をよく聞きます。

たくさんのドレスを試着して、自分のベストのドレスを探せる

レンタルドレスショップは、たくさんのドレスをラインナップしている為、自分にベストなドレスを探すことができます。

どうしても、値段を抑えてドレスを購入する為に、試着をせずに、ネット通販でドレスを購入して、結果、残念な思いをするということがないのが、安心感につながっているのかと思います。

全身コーディネートできる

レンタルドレスショップは、ドレスだけでなく、バッグやストールやアクセサリーなど全身のコーディネートが可能です。

また、ショップのスタイリストも、結婚式ゲストのコーディネートに慣れている為、適切なアドバイスを頂けます。

クローゼットが、かさばらない

パーティードレスは購入しても、使う頻度が少ない為、ご自宅のクローゼットがかさばってしまうという問題があります。

一人暮らしの方など、クローゼットのスペースが限られている方にとっては、悩ましい問題ですよね。

レンタルドレスは、自宅で保管する必要がない為、スペースの有効活用ができます。

 

レンタルドレスのデメリット

購入したドレスを着まわすよりも高くなる

レンタルドレスのデメリットとしては、購入するよりもレンタル料金は安いものの、毎回出費がかさむ為、頻度が高い方は自分で何着か購入して着まわすのと比較すると、結果、費用が高くなることが挙げられます。

一方で、あまり結婚式の頻度が少ない方にとって見ると、購入するよりも安くレンタル出来る為、お得だと言えます。

新品ではない

レンタルドレスは他のお客様もレンタルしている為、新品ではないというデメリットがあります。

また、レンタルショップによっては、くたびれたドレスが多いショップもあるので、注意が必要です。

必ずショップ、もしくは、郵送で試着をして、ドレスの状態を確認してレンタルすることで、ドレスの質に関する懸念点を解消しましょう。

 

結婚式が近づいてくると、何を着て行こうか悩まれる方も、一度、お近くのレンタルドレスショップを覗いてみるもいいかもしれません。

また、お近くにレンタルドレスショップがない方も、ネットでのレンタルドレスサービスもございますので、そちらをチェックするのもいいかもしれませんね。