結婚式当日の様子は、一生の思い出として、映像や写真で、きれいな形で残しておきたいですよね。
当日のカメラ撮影やビデオ撮影は、結婚式場の提携業者に依頼するパターンが一般的ですが、外部のカメラ屋さんやビデオ屋に依頼するという選択肢もございます。
ここでは、『ゼクシィ結婚調査データ2014』に基づき、先輩新郎新婦のカメラ&ビデオ撮影を行ったかや、誰に依頼して、費用がいくらだったかなど、これから結婚するカップルが知りたい情報をご紹介します。
結婚式当日のカメラ撮影について
カメラ撮影を依頼したか?
9割以上の新郎新婦は、結婚式当日のカメラ撮影を依頼しています。
カメラ撮影を誰に依頼したか?
9割近くの新郎新婦は、結婚式場に依頼しています。
外部のカメラ屋さんに依頼する比率は6%程度、友人に依頼する比率は4%となっています。
カメラを依頼する先を選ぶ基準は?
『いろんなシーンを撮影してくれる』や『カット数が多い』や『アルバム・写真の仕上がりが良い』など、写真の仕上がり・クオリティーに対する要望が上位に来ています。
どれくらいのカット数を希望しているか?
カメラ撮影の費用は、いくらくらいか?
カメラ撮影の費用は、全国平均で21万円となっています。
一番高いエリアは北陸で24万円となっており、一番低いエリアは北海道で15万円以下となっています。
依頼先別費用(首都圏)
外部のカメラ屋さんに依頼した場合、結婚式場に依頼した場合と比べて、6万円程度、費用が安くなっています。
一緒に依頼したことは?
当日のカメラ撮影以外に、アルバム作成を一番依頼しています。
また、ビデオ撮影や当日の映像演出も一緒に依頼している比率が3割程度となっています。
カメラ撮影の依頼を検討した時期は?
結婚式の3か月前から検討をして、2か月前に決定しているようです。
カメラの依頼先を検討した店舗数は?
平均検討店舗数は1.2店舗となっており、ほとんどの場合1店舗のみで決定しているようです。
結婚式当日のビデオ撮影について
ビデオ撮影を行ったか?
約6割超の新郎新婦がビデオ撮影を依頼していますね。
地域別にみると、北海道・北関東が高く、新潟が低くなっています。
ビデオ撮影を誰に依頼したか?
全国平均でみると、結婚式場に依頼した比率が8割弱で一番多く、次は、友人知人で2割弱となっています。
外部のビデオ撮影業者に依頼している率は5%と低くなっています。
会場別ビデオ撮影の依頼先(首都圏)
レストランウェディングの場合は、結婚式場以外の外部業者に依頼する比率が17%と比較的高くなっています。
外部のビデオ撮影業者に依頼した理由は?
外部のビデオ撮影業者に依頼した理由で一番は、やはり、『価格が手頃だったから』となっています。
次は、『スナップ撮影とセットになっていたから』、『DVD納品があったから』が選ばれています。
結婚式場のビデオ撮影料金が高い場合には、外部のビデオ撮影業者を検討しても良いかもしれませんね。
ビデオ撮影に払った費用は、いくら?
ビデオ撮影の費用は、全国平均で18.2万円となっています。
費用が高いエリアは関西や静岡で19.5万円となっており、低いエリは北海道や青森・秋田・岩手で13万円台となっています。
ビデオ撮影に依頼するのは、いつ頃決定したの?
結婚式の約3か月前から検討を始めて、2か月前に決定しています。